50ミリ厚、長さ3メートル、幅300ミリ上のとも木板3枚を崩して作ったお仏壇で材はアサダです。中の飾り段から抽斗の底板まで全て同じ材で誂えました。この木は面白い木で芯に近いところは柾挽きするとミズメ桜のようなちぢみ模様がでて色気もちょっと似ていますが削ると軟らかく、外の方に向かうほどアズキナシのような臙脂が強くなり、シラタも淡いピンクから乳白色へと色の移ろいがありメーブルのように硬質です。ですから木取り時の材の配分には楽しみながらも結構気を使いました。左右の側はほぼ見えなくなる所に置くと言う事ですので木目のいいところは正面以外は普段と逆で全部内側に向くようにしてあります。

 外寸と内側格段の高さと奥行きを伺って和風であっさりしたものということでスケッチを描きました。フレームの構造や面の取り方は昔から在る仕様に倣っています。飾りといえるような細工は何もしていない分さっぱりしていてかえって今風とも言えるのではないでしょうか。塗装は指定があってリボスのアルドボスを使いました。取っ手はローズウッド。余り頻繁に開け閉めすることもないと思いましたので実用性は少々犠牲にしてあまりうるさくない小さなものを作りました。材をかなり贅沢に使わせていただいたので小ぶりですが一人では運べないくらい重いです。