コンピュータで描いた図面を持参していただいて、「ホントにただの箱という感じで作ってほしい」と依頼された小ぶりのチェストです。材はナラ。お客さんの予算をうかがうと僕の試算のほぼ倍の金額をおっしゃられたので、それではちょっと遊んでみましょうと試算の金額に一日分の日当を足していただき甲板を蟻ホゾで組むことにさせていただきました。この部分だけはですから図面とは違っています。引出し4杯全て吊り式のスライドです。側板がムク板となると直交するレール桟は板の動きに対応できないとまずいですから10ミリの溝を掘って厚みをかせぎ、固定するビス穴に横方向に3ミリほどガタを作ってその対策としてあります。引出しの最下段は35cmもあるので材の収縮が心配ですが各段の内寸は変更したくないとの意見優先で指定の寸法で作りました。木材の収縮は乾燥が済んだものでも1%、35cmなら3,5mmくらいを目安に考えます。今は年のうち伸縮の丁度中間くらいに当たる時期ですから隙間は上下足して2mm強になるよう調整削りします。吊り引出しはレール位置を支点に上下2方向に動きが分かれますので比較的に目立たない引出しの下端に隙間を空けられるのでその点は有利です。

 引き手はお客さんの持込みです。金具のものは強度がある分サイズが小さく出来ますので木取っ手に比べシャープな感じに上がりますね。塗装は煮亜麻仁油を3回ほどかけました。