夏前までにと頼まれていたお寺の網戸です。間口一間用・一間半用2タイプ計7枚作りました。敷居に網戸用の溝を作るスペースはありませんでしたのでどうしようかとの相談の結果外側からフックを付けて吊るすという案もあったのですが板戸と同じ溝に収めるということに決まりました。それだと戸は片側開かないことになってしまいますがそれ以外の季節は外して収めておくということで納得していただきました。

 材は昨年作った板戸の余り材のスギ。10ミリ厚のきれいな挽き板も残っていましたので幅広タイプの方にそれを活用してネットは幅は90cm用の同じ物で間に合いました。ネット・押さえゴムはホームセンターで買ってきたもので5.5ミリの小穴を突いた溝にはめ込んで上から押し縁で抑えて釘止めしてあります。釘を外せば網の張り直しもできます。全面カンナ仕上げの上塗装は柿渋です。

 柱も敷居も直線は崩れていますので隙間が出ないように収めは現物合わせです。その作業が楽になるように立て框には各々細工をしています。また取り外しが楽なように框の帯の外面下端には手掛けを掘り込んであります。

 

 

 同じく戸の余り材で作った参道に置く車止めです。これは追加分の2台目でここで手持ち材が切れてしまい仕方なく下駄になっている角材はホームセンターで買ってきた薄板を接ぎ合わせて作ったのですがこのパーツに関しては鼻緒と同様消耗品と割り切って傷んだらすげ直します。