これは生地張りの大きなソファをリサイクルショップに出してその代りに置くリビング用のデスクセットとして注文を受けた椅子です。できれば全部直線でシンプルなものにして欲しいとのお話で、そのために形はなかなかまとまらなかったのですが最終的にこのページを見ていただいて胡座椅子をコンパクトにするという案で了解していただきました。ただ座と背はある程度湾曲していないと長く座ってられませんのでそこだけはちょっと曲げています。真っ直ぐな線のみで組む椅子は加工は楽ですがで形を整えるのにはセンスが要り、正直なところ得意ではない分野です。材はナラ。仕上げは全面鉋がけ。塗装は下地にカルデットのクリア、上掛けはアルドボスです。

 この椅子をお使いになるご夫婦は長い時を経たのちにも普通に向き合える素敵なカップルです。僕はお客さんには恵まれているとつくづく感じます。

 下の写真は納品から5ヶ月後奥さん用の腕木の先端をやはり丸めてくれと頼まれ削りに出かけたときのものです。直線の方が好みだが使ってみると角が脇腹にあたることがありやはり不具合だということでした。ムクのオイルフィニッシュはこうしたちょこッとした手直しは簡単に済みます。

 

 block_bluegreen.gif

 

 この4台は先に作った抽斗付き1800ダイニングテーブルと組みになるものです。新しい家に合いそうなテーブルを探していたこのお客さんが工場にお見えになった折に具体的に質感の見本として参考に出来るようなものが見たいと仰られていたのでうちの製品をいくつか使って下さっている喫茶店をご紹介したところそこのオーナーご夫妻は私室に置いている上のテーブルセットも見せて下さりそれが気に入ったということで同じ物を作ることになったというのが経緯です。

 基本的には同じサイズ・作りになっていますが奥さんのご希望でこちらは立ち座りのスムーズさを優先に考え座の位置のみ2センチ高くなっています。中の2台には背板にローズウッドを埋め込んでご夫婦のイニシャルを入れています。そのため背板の最上段は積層ではなく45ミリ板の削りだしです。こちらはご主人のご希望で4台も頼んでいただけたので手間はサービスです。他に背板の奥行きを一部変えたり体の当たりそうなところは丸めたりそれは作り手の工夫。面取り機を使ってしまうと椅子の場合どうも硬く無愛想な上がりになってしまうので手鉋を使うのですが面が大きくなると一発取りというわけにもいきませんでカッターで下ごしらえしたあと目検討でつこつこ面作りするのですがこれだけパーツが多いと結構時間取られます。

 下は組み立ての時の様子。箱物屋が作る椅子ですから見た目はちょっとゴツイのですが大柄の割に各パーツはそれほど太くはないので女性でも持てる範囲の荷重ですし腰周りがゆったりしていて座と背の板は当たりのいいように各々角度を変えてありますので座り心地は意外といいですよ。