お店で使われていた古い座卓をもったいないのでテーブルに仕立て直して欲しいと依頼されて作ったもの。甲板は杉です。40ミリの一枚板ですが一部斜めに板を継ぎ足しています。年輪を数えてみたら200は超えます。立ち木の時にはさぞ立派な大木だったことと思います。脚は別材がいいだろうということで色目と比重が近いキハダに決まりました。100角の厚みの材はないので15ミリの薄板を両側張りし切り面を大きく取って接ぎ目をカモフラージュしています。都合のいいことに甲板の角も大きく45度に落としてありましたのでそれが全体のデザインのポイントにもすることができました。

 当初の計画では元と同じように暗い色でカシュー〜白ラックニスと塗装する話だったのですが鉋がけしてみるときれいな生地が現れたのでクリアなオイル仕上げに変更になりました。ただ杉は軟材ですので下地に針葉樹用のメルドスを2回、上掛にウレタンのように硬化するクノスを2回塗り生地を固めています。

 下が解体・塗装落しの時の様子です。加工は腕のいい職人があまりかしこまらずに通常のリズムでちゃっちゃとこしらえたといった印象でした。3本入った反り止めはそのまま利用させてもらっています。板はかなり時間をかけて無理なく乾燥させたいいものだと思います。こうした購入時には分りにくい手の掛け方が素敵な贅沢なんだと思います。

        

 block_bluegreen.gif

 

 こちらは別のお客さんの修理品。形見分けでいただいた工芸品のテーブルトップに輪染み(コップの底の跡、オイル仕上げの場合長く水にあたると木の灰汁が浮いて跡が残ることがあります)がたくさんついているので落とせないかと依頼されたものです。材はトチではないかと思うのですが板はかなり歪んでいる上エッジは縁が回っているので鉋がうまくあたりません。仕方ないので固い表面は台直し鉋でこそぎおとし最終的にはサンドペーパーで油研ぎしました。