このページにある桐スノコベッドのヘッドボードをシンプルにしたものを作れないかとのご相談から作ることになったベッド、写真先側に立て掛けてあるのとご夫婦で同じ物を2台です。間取りの都合から桟一本分長さは詰め、若い方がお使いになるので底を支える根太は少し大きくしました。ヘッドボードは桐の一枚板をナラの枠で囲っています。はじめは固め込むつもりだったのですが柔らかな材ですので長年使って傷が目立つようなら外して削り直せるようにあるいは別材と交換も出来るように押し縁をまわしたビス止めにしました。今回のものは頭を壁につける配置ですので裏を気にしないでいい分加工は大胆に出来ます。

 生地が比較的に明るく見えるのはヘッドボード以外塗装をかけていないからです。オイルフィニッシュ用の塗料を買ってしまったのでご自分で試したいとのことで、こちらにしましても手離れが早くなるので歓迎です。ただこのベッドはパーツでもかなり大きく重いのがちょっと心配なところでご家族皆さんで協力してわいわい楽しんでいただければいいと願っています。きれいに上げるポイントは膜を作らないようにマメに拭取りることです。刃物仕上げの生地はすべりがいいのであとの扱いも比較的楽だと思いますがもしくすみが出来てしまったら#1000番以上の細かなサンドペーパーで擦り落とせば見栄えがよくなると思います。

 この桐はストックしてある国産(北関東のこの辺でとれたものだそうです)材です。時が経っても灰汁による黒ずみが少ないというメリットがあるそうです。上に乗っている小さな板は落とし材で作った棚で2台の間に挟んで載せて使います。Tの字を横に向けた作りになっていますので前にはずれてきません。できれば目覚し時計を置ける小さな棚がどこかにつけられないかとのご希望を伺っておりましたのでこちらからのご提案です。半端材で20分で作ったものですのでホントのサービス、オマケです。