ご近所の方からの頼まれもの、折りたたみできる衝立です。工場で前の仕事の使い残しの杉板を見て「これを枠で囲ってくれ」とのご要望でした。フレームには当初は軽いホオを考えていたのですがこのような構造ですと長く使っているうちのビス抜けが心配な気がしてきてちょっと重くなりますがナラを細身に落として使うこととしました。枠外下張りには床を傷つけないように柔らかなクルミ材、取っ手にもなっている上張りは軽いナラのシラタ材です。

 削りの途中で抜けてしまった節のパテ埋めはご愛嬌だととっていただければいいのですが。この羽目板は固め込みではなく押し縁を回して真鍮の細釘で留めていますので例えば合板に生地張りをしたりのちのちの仕様の変更は容易に出来ます。蝶番の取り付け面を20度落としたのは寝室でお使いになるとのことですので光の漏れを防止したいのと開き位置を簡単に出せるようにしたいためです。この蝶番は二枚合わせという鉄板の端を心棒にからめるのではなく2枚に折って挟み込むタイプのもので新橋で買ってくるものです。ガタが少なく寿命の長いいい品質のものです。

 その脇にちょこっと写っているゲージのようなものは押入れの中でお使いになるスノコの棚です。置き場の都合で2台重ねて立たせていますが実際には寝かせてキャスターの付いた板の上に載せて可動式にお使いになるそうです。アイディアですね。ホームセンターで買ってきた杉材の費用は3千円程度。坊主面取り・サンドペーパー仕上げがかかっていてそのままでも使えるのが売りになってますがどのみち僕らはサイズに刻み仕上げをかけ直すのでその手間を省いてもっと安くしたものも置いて欲しいところです。