材・図面支給で設計士さん依頼のご新築のお宅の建具4枚と炬燵板です。各々仕様・寸法が違うので同じロットで加工するとなると手順の整理に結構時間がかかってしまいました。建具の仕事は数字が命ですので読み間違いしないように慎重さが必要です。上左が玄関ドアで高さは2045mm。枠はヒノキで40ミリ厚、羽目板は杉で30あります。5ミリのガラスの入る中央のスリットには初め中柄は入っていなかったのですが合板のものと違い無垢の板目の羽目板はぐるりのり付けできませんのでたわみと反り止めのために付けさせていただきました。羽目板の段しゃくり面取りが縦方向にしかついていないのも同じ理由で上下の胴付きを桟に直付けして片吊りによる垂れを防ぐ効果を期待しての加工です。

 右の板戸は玄関と奥のプライベートスペースを仕切る間仕切りで普段は壁の中に収まってしまう隠し戸だそうです。外からの視線の遮断、冷暖房の効率化、鍵をつけて防犯等の多機能を持たせてあるということです。5点全て塗装・金具の取り付けは別の方の担当になります。

 上は杉のガラス戸。このガラスも持ち込みでお客さんの古いお宅にあった物を外してきたそうですがそれもそのまた古い時代の家から取ってきたものだということですからこれは再再利用ということになります。今ではもう見かけない細かく引掻いたエッチングのような加工が見事で石鹸を使って汚れをきれいに落とし新ためてかざして見ると光のあたり具合で面白いように反射の色彩が変わるいい品でした。このガラスにはまだスペアがあるそうですので万一割れてしまったらまた入れ直しが利くように枠はイッテコイで外すことが出来るようにしてあります。あえてホゾにはのり付けはしてないので後でばらすことが可能で内枠は内寸ぴったりに作ってありますから使用中抜ける心配はありません。また正面のみ2ミリと小さく腰押し加工してあるのはその縦の接線が将来空いて光が漏れたりしないようにしたかったからです。

 下は炬燵板、12ミリの杉板に枠を回して裏には補強を兼ねた反り止めを2本入れています。杉の枠の内側にヒノキが貼り合わせてあるのは加工途中に「もう少し大きくして欲しい」という追加のご指示があったためとった苦肉の策です。記念品として差し上げるものだそうですので作りはやや簡単になっています。この品に関しては材は柔らかですし湿気と熱対策としてウレタンによる塗装をお願いしています。

 隣に写っているのがお預かりした古いガラス枠です。こちらも材はヒノキだと思います。格子のホゾは2ミリくらいの厚さになりますので当初案にあった杉ではやはり強度の点で少し心配なので我儘通させていただきました。焼けが進めば色の違いは今ほどではなくなると思います。