市内の鍼灸院さんの受付で使う台ということでご注文を受けたテーブルです。送っていただいたスケッチには当初脚元に貫が入っていましたが打ち合わせの折正面から先生の、側面は患者さんの椅子が入るということで上のように何もないほうが使いやすいのではと変更になりました。その他角張らずになくなるべく柔らかな印象になるように、また足を傷めた方が席から立ち上がる際に腕をつくことがあるので脚の位置は外寄りとし安定がいいものをというのが条件です。ご相談の結果甲板の形は線を少し湾曲させて角は大きく落とし丸め脚もそれに倣い各辺を蛇腹に削って丸みを持たせることとしました。ただそれだけだと甲板下の幕板の下端のラインが唯一直線となりアンバランスに目立ってしまいますのでホゾ面は1段しゃくって大入れとし、下面をエッジに向かうにつれ少し流して削って柔らかくしてあります。

 色目の見本としてお持ちいただいたナラ材の椅子に合うように初めは着色も案にあったのですが工場にある椅子の自然な焼けによる変色も面白いかもということで今回のオイルは焼けの進む荏油を使うことにしました。植物くさい匂いが久し振りでほっとさせてくれます。この匂いはやがて消えますが加工油に比べると乾燥は遅いです。