ダイニングスペースに置かれて上に防犯用のモニターと電話を置く台として注文をお受けしたキャビネットです。そのため甲板奥中央にはコードを通す欠き込みを入れコンセントを避けるため背板と壁の間に3センチの余白を設けてあります。既存のものは観音扉の下に引きだし2杯というレイアウトでした。台輪に乗せず帆立て板を床から直接立ち上げる構造も同じくそれに倣ったものでせっかくですからホゾを抜いて見せる案はこちらからご提案しました。合板では出来ない加工をしたかったのと24ミリ厚の板目材でこの奥行きだとホゾの抜けが心配だからです。角木を入れられる最下段以外甲板と中地板のホゾ各々にはクサビを入れています。

 当初の案では本体下端をアーチ状に抉るというアイディアもあったのですが軽やかに見える反面掃除に不便な点もあり検討の結果クローズドに決まりました。半円の段しゃくりをいれたのは間延びして見えないようにしたかったためです。裏の幕板は大きくシャクリを入れて長く輪になったケーブル類の格納スペースにすることができましたのでそれで正解だったと思います。また上に乗る電話台が落ちないように何か筆返しのようなものが付けられないかとのお話がありご相談の結果片側3点のホゾを出っ張らせその中間に甲板の落し材を細かく刻み溝を掘って接着することにしました。そのほうが収まりがいいと思ったのですがどうでしょうか。

 材はナラ。引き手は手製。ガラスは5ミリの面なし。着色は久々なので生地仕上げにかなりてこずりました。オイルはリボスのエボニーとウォルナット色の合わせです。