栃木市の蕎麦屋「秀明」さんのインテリアの仕事を設計士さんの依頼で以前やらせていただいたのですがそこで使われている家具を気にかけて注文を下さるお客さんがたまにおられます。今回のテーブルもその例でクリの大きな節材を活かした靴脱ぎ台を多分ご覧にらなられたのではないでしょうか、躍動的な木目のテーブルが作れないかご相談があったそうです。

 この材は設計士さんの手持ち材です。よく目の詰まった北海道産のミズナラですが割ってみたら大きな節が出てしまったのでカウンターにでも使かえないだろうかとストックの奥にしまいこんだものをお客さんが気に入って下さり是非これでと決まったそうです。その後人工乾燥機にかけても節の割れは大きくなりませんでしたので先々極端な変形はなかろうと思います。ただこうした節の部分は周囲と繊維の流れが直交していますので周囲が自然に瘠せても厚みが変わりませんのでどうしても時とともに表面が波打つようになります。お客さんの方でもよく理解して頂いていてそれを含めて今後楽しみにしているとのことだそうです。まあ節の部分が相対的に出っ張っても削れば済むことですし。

 作りはシンプルです。幕板は甲板と同じ厚みの物が用意されていましたので強度が頼める分高さをつめることが出来ました。見た目もスッキリ出来ますし膝元にも余裕ができます。色の濃いフェイクのちぎりはローズウッド、着色はオークとウォルナットの中間色です。

 下が削り前の材です。隣り合った共木ですが左側のものは元々カウンター材として想定していたので70ミリ厚に割ってあったので製材屋さんに頼んで50ミリに挽き直してもらったそうです。右は元々50ミリですが捩れや歪み・反りを正すと仕上がりは38ミリ。本来目詰みのミズナラは柔らかで加工しやすいものですが節周りの部分は硬い上に目が渦巻いて難儀しました。鉋の刃も毀れます。なかなかダイナミックな絵柄ですが左右きちんと対象に並んでいるせいでしょうか嫌味には写らないといった印象でしたよ。