先日ガーデンチェアを作らせていただいたお客さんの当初の計画ではそれに合わせて八角形の小振りなテーブルを作る予定だったのですが食卓の大理石のテーブルが少し手狭になってきているのでそれを外に出し代わりとして作ることになったのがこのテーブルです。先に書いたスケッチの角を大きく落とした形が面白そうだったのでそれを残し脚は安定を計りつつも貫はなくしてすっきりとさせた4本脚、6人がゆったり落ち着ける足元のスペースを確保するというご意見を参考にプランを練り直してみました。このお宅のリビングは数を絞った調度類が品よく整っている印象がありますのでそのバランスを乱さないよう注意したつもりですが正直不安もあります。面のとり方などどうしたら正解なのかなかなか手が進みませんでした。お客さんには申し訳ありませんがデザインの勉強をさせてもらっている気分です。

 材はナラ。 甲板の裏に王の字状に反り止め・タレ止めを組んで取り付け脚はそれぞれ独立して台座を付けてビスで固定する構造です。人の目の高さからは裏は見えませんからとてもさっぱりとした印象になるのと膝周りにゆとりが出来ますので足を組んだりするには有利ですしアームチェアなどとも相性がいいかもしれません。

 下はパーツの合わせをしている時の様子です。効果のほどは確信があるわけではありませんが両端の反り止めの先と足の台座は少し噛合うようにしています。また足の天辺のホゾも18ミリ伸ばして 甲板に差し込みました。横揺れの際にビスへの負担を軽減できると思いますので。メンテの必要が出ることもあるかもしれませんのでのりは入れません。実際に組み上がってみると不都合な点も出てきまして中央の反り止めは膝に当たりやすいので少し斜めに削って先端の高さを押さえました。台座の切面もこのあと少し修整しています。