設計事務所さんから「クリ板座チェアBを掛け心地を残したままで低価格にできないだろうか」との依頼fがあり作ることになった椅子です。寸法は出来るだけ元のままとし材は少しボリュームを落とし加工時間は半分以下でまとめました。直線の多いデザインはそのためです。座はクリで30ミリ厚、その他パーツはミズナラ、背板は折れ予防のため3枚の接ぎです。後ろ脚は最後までいいアイディアが浮かばず参りました。四角いままだと背板との接合がおかしくなりますし角が背に当たって不快です。一方全部8角に落としてしまうと横木との合わせが複雑になって加工に時間を取られますしホゾの収まるスペースも減って強度も心もとなくなってしまいます。その結果見た目どおりの折衷案を取ったのですが癖のある外見になってしまいそれが受け入れていただけるか少し気がかりです。

 下は加工途中の様子、ホゾ付けが済み仮組みしてみたところです。ダイニング専用なのでできれば軽くとの要請があり支給材もやや柔らかめでしたので各々噛ませて強度増し・抜け止めを図っています。座板はうちでは珍しい糊付けの上のビス止めです。クリは柔らかな材ですのでビスのみの固定では緩みが心配だからです。木目が直行する同士の接着になりますが座板は分割してありますので何とかもってくれると思います。

block_bluegreen.gif

 こちらは令和になってからの制作分です。前回原寸図を書かなかったので細かい寸法に不確かなところもあったので事情を説明して設計士さんから展示用の見本をお借りしてきました。今回分は預かり材の分量に余裕があったものですからお断りして初期型より若干仕様の変更をしています。特に背板の曲がりが大きくなっていますので背の当たり具合はかなり向上しています。