いつもお世話になっている隣の太田市のコーヒーショップ「ヴァル」さんの木製ドアの作り替えです。初代のラワン製のドアはガラスの間にコーヒー豆を仕込むなど意欲的デザインな上30年も持っているそうで少なくとも耐久性では負けたくないですから加工は入念に手を掛けました。材は柾目のナラ仕上がり40ミリ。ペンキの塗装を施しますから木目は見えなくなってしまいますが高価な材を使ったのは外気と接する環境で狂い/収縮による変形を極力少なくしたかったからです。硬材ももちろん水分等の浸入があれば伸縮の影響を受けますが木質が密だと表面から内部への水分の移動に時間がかかりますから変形速度も相応遅れます。比べて軟材は反応が早く起こります。時間が経過すればその間外気が湿度の低下に移行することもありますのでこのような外寸の変化に支障の起こりやすい木製品には有効です。

 写真手前の棒は両扉の合わせ目に当てがう隙間隠しでのり付けになるため負荷がかかると折れたりする危険があるのでぐるり周囲を現場に合わせての仕込み削りを済ませた後で接着します。

 上は組み上がり養生が済んだ後の目違い払いの様子。仮組みのときに予め合わせは済ませてありますがノリをたっぷり両面塗布しますからそれに押されて若干また出たものの修整です。下は現場の釣り込みの様子です。蝶番・引き手などの金具は気に入っているのでそのままのものを使って欲しいとのご要望がありますので通常とは逆に既存の位置に枠をあわせなくてはなりません。経験のある方はお分かりだと思いますが大変です。でもこちらも腹はくくってますし時間の制限もありませんから丁寧に少しずつ進めようと思います。この日の作業は本体のアジャスト。その後塗師屋さんに引渡し次回は引き手・錠の取り付け、位置決め閂の取り付け、ガラスの取り付けとなります。そのガラスもまだ出来あがっていませんし定休日に合わせての出勤になりますから完成は今しばらく先になりそうです。

 2週間後ほぼ完成がこちらです。塗装はもうひと塗り上掛けするそうです。もとあったドアと色も形もあまり変わらないので分かる人少ないだろうなというのがオーナーご夫妻のご感想です。どこを手入れしたのか気づかれないでより良くしていきたいのだそうです。禁煙マークのシールは僕が古いガラスから張り替えたのですがビニールが剥すときに伸びてしまい歪んでます。僕はまだ吸いますから意地悪したわけではないのですが。

 30年風雪に耐えた古いドア引き取ってきました。もし欲しい人あれば差し上げますよ。  ⇒ 在庫表