たまたま今日お見えになったお客さんからは「仏壇ですか」と尋ねられたりもしたのですがテレビを置く台として頼まれたものです。ご注文主さんは今現在縦型のオーディオラックの上にテレビを設置しているのですがベッドに寝転がりながら見るにはもう少し高い位置が望ましいということでその既成のものより20センチほどノッポになっています。ただオーディオ機器を中に納める予定は無いと言うことですので戸板はガラスではなく背にコード穴もありません。安定がいいようにしっかり作って欲しいということでしたのでかなり奥行きは深くとっています。品名を仮にロッカーとしましたのは棒でも吊れば上着の収納とかに合いそうだと思ったからです。

 材は引き手を含めナラ。背板のみメジロを使っています。塗装はいつもと同様です

 下はアラレ組の様子です。横ものと 甲板の組みを一度に進めますとノリの乾き都合とおっかけっこになったりクランプ止めが複雑になったりで作業が煩雑になりがちですので今回のものは対荷重を兼ねた幕板を前面 甲板下に取り付けて別工程に分けました。おかげで横ものの位置の正確さを確認できたり余裕が出来てよかったです。こうした組みの場合正面から見て 甲板が両端合わせ手前に延びているのが常道なのですが今回は目の位置から高いのでそう気にならないのと、この後作る同室に置く重ね棚と同じ規格にして欲しいとのご要望もありましたので特別です。ただこうした板の端に接着接面が位置するのは板の反り抑えの点では有効だと思います。

 

  

  

 こちらは上のロッカーを上下組み合わせたもの、片側はオープンタイプです。上に重いものが乗るわけではなく支輪を乗せて天井まで届いてしまい横揺れの心配もありませんので板の厚みは24ミリと薄い作りになっています。同じ部屋に置かれることもあり本体の外寸は4点上のものと同じに揃えています。将来は別の組み方をするのに都合がいいように、また次の世代に引き渡しする際には仲良く分けていつまでも使い続けて欲しいとの思いもあるのだとのことでした。

 収納は主に軽い衣類だということ、またコストカットのご要望もありましたので棚板の羽目板にはホオを用い他は上のものと同材を使いました。