いつもお世話になっている喫茶店の頼まれもの、お店のカウンター席の奥に置かれるテレビの台になります。今お使いになっているものはオーディオラックを転用したものでそれはそれで表から引いて道具箱として使いたいので抽斗の中仕切りをついでに作って欲しいとのご注文でした。

 材はナラ、引き出し内箱にはホオを当てています。外寸とレイアウトそれに予算を伺ってあとはお任せということで図面を書いて承認を得ています。 甲板框の中帯ははじめはなくして見えなくなる裏側に補強を当てようと考えましたがテレビの荷重の事もありますし洋服ダンスと違ってトップが常に目に付くわけでもありませんから丈夫さ優先で外枠と同じ厚みのものも付けました。本体枠材は32ミリありますからかなり耐久性が期待できます。中に納まる羽目板は15ミリ。引き手はケヤキで作りました。台輪は最後まで迷ったのですがのっぺりしがちなデザインでも出っ張り引っ込みを強調したかったのでこのようなものになりました。

 下は仮組の様子です。オーソドックスな和家具の手法では帆立框の上下桟は甲地板の框桟と重なるので省略するものですがあって邪魔になるものでもないでしょうから付けています。両者の接面はのり付けになりますが万が一材が瘠せても間に隙が出来ないように雇いザネは仕込んでおくのですが両者の溝がずれると組に支障が出ますので位置出しには神経使います。

 抽斗上3杯は吊り式、最下段は重いものが納まるかもしれないので桟擦りで開閉します。台輪框の中帯の溝はセンターガイドのレールが入ります。双方とも桟と框前板がフラットですと木目方向が抽斗側板と直交し滑りが支えることがありますのでコンマ5ミリほど本体から出っ張るように擦れ板を調整してあります。

 抽斗底板と背板は合板です。釘やビスでの固定ですから強度は出ますし傷んだら差し替えたり無垢板との交換も比較的楽に出来ます。