以前からお世話になっている方からご新築のダイニングにと依頼されたテーブルです。それに合わせる4台の椅子のうち2つはアームチェアとのことですので腕木の部分が収まりがいいように幕板を回す構造ではなく四本の脚は台座をつけて単体で固定、それにHの字型に板の反り止め・タレ止めを組ます作りになっています。材はナラで 甲板厚みは30ミリ、脚は75角の一本モノを当てています。仕上げはいつもと同じで全面刃物仕上げ・オイルフィニッシュです。

  甲板のエッジを当たりがいいように少し丸めて欲しいとのご希望がありそのこともあって脚の取り付け位置を通常より中に寄せました。接合部にある台座板をどうやってしっくり見えるように出来るかいつも悩むのですが今回は下面を太鼓に削ってみたのですがいかがでしょう。厳つい感じが少し和らいでいるといいのですが。このパートは力がかかるので木材ではあまり薄く小さくは出来ませんので難しいです。

  裏から見るとこんな感じです。反り止めは70ミリ幅、中央のタレ止めは90幅がありこのくらいボリュームあれば上で人が跳ねても脚先が踊ったりしません。また長期の使用で万一板が歪んでも 甲板との接線に隙が開かないよう2ミリほど溝を切って収めています。脚も金具にばかり負担をかけるのは心もとないので1センチほどホゾを伸ばして 甲板に差し込んでいます。パーツは全て木の動きを見越した余裕を作った上でジョイントビスで固定しのりは使わないで組んでいますのでいつでもばらせますしメンテやパーツの交換、もしくは長期間不使用の際にはコンパクトに格納できるメリットがあります。