足利市の隣町の太田市の喫茶店「ヴァル」さんには備品をいろいろ納めさせていただいていましてそれを見て関心を持って下さったお客様から時折ご注文を頂くことがあります。お店で一度顔合わせをとお電話いただきその際に大まかな御要望をお聞きしてそれを基に図面を書き、後日現場の状況を検証するためご新築のお宅にお邪魔して修正の打ち合わせを経て製作に至りました。和を基調としつつモダンな感じのお宅でしたからなるべくさっぱりとした印象になればとこちらも思いましたし、先様も体の当たる角はやや丸みをもたすこと、お店の家具と同様なすっきり艶のある木の質感を期待しているとのお話でした。

 計4台のうち2台は以前作ったことのあるアームチェアで大工さんが作ってくれたクリ材のテーブルの幕板の位置に合わせて腕木の高さと長さを少し変えました。残りは同じテーブルに向かわせるのであまり形の違ったものではおかしいのでそれに沿ったアームレスでとのご注文でこちらは初めて作りますのでいくパターンかスケッチを描いて案を練りました。安楽椅子ではありませんので空間を圧迫しないように背板を低く抑えた方がいいのではないか。するとバランスが変わるので奥行きも5センチ詰めることにしました。また後ろ脚の支えも腕木を欠く分弱くなりますから抜け止めを兼ねて座下幕板を前と同様なものを後ろにも付けています。仮組みに至るまで立体になったときにどんな感じに目に映るのかこのような改変に正直不安もあったのですがおかしなものにはならずほっとしました。

 座の面積は同じです。一人掛けの椅子としては若干重くなりますがこれだけ広く低めの座位置は長い時間くつろいで過ごしていただくには利があると思います。全面刃物仕上げ、塗装はいつもと同じクリアのオイルです。

 上が組み前のパーツです。下が積層接ぎの様子。この椅子はなるべく腰掛けた時の座と背の当たりを柔らかくするというコンセプトで作られていましてそのためスノコ状のパートは全て湾曲させてあります。座で1種類、背は3種類曲げの大きさを変えています。この作業は難しくはないのですが一枚作るのに最低でも常温時に1時間以上は固定しておかなくてはなりませんから数あると結構時間を取られます。手前にあるベッセイのクランプは締め上げの途中まで横方向のズレ止めに当てるものです。4台分だと丸3日以上、平行でしている別の作業の合間合間に挟みますから忙しないものでミスなく終わるまでなかなか落ち着くことが出来ません。

 7枚の板を重ね合わせていますので接着剤はかなり消費します。粘度が丁度いいのでタイトボンドTを選んでいますが約500mlをこの作業だけで2本。幸いなことにうちの近くのビバホームというホームセンターではたしか700円くらいで売ってましてかなり助かっています。