以前何度も仕事をさせていただいたお客さんからのご紹介でご近所のお友達のお宅の新築事業に参加させていただきました。その方は製材業も営まれておられてストックのケヤキ材を加工してくれる業者を探していたのだそうです。

 電話で大まかに家具の木取り寸法の相談を受けて届けられた材を元に打合せして図面を起こし、後日工事中のお宅にお邪魔して現場で再度図面の確認をしてから加工に入りました。これはその一弾目のロット、下駄箱とテレビ台です。

 昔風に人工乾燥は掛けない板ですからやせや狂いが出ても使用に困ることにならないよう組み方は工夫しています。ただ40ミリの板組みの箱はびっくりするほど重いです。

 下は組み立て時の写真です。下駄箱の戸は大きく重いうえ戸車がついて勢いついて側板に当たっても胴付きが外れないように甲板地板に差し込むことにしました。とにかく暴れが出やすい材ですので曲がりが起きないように手を掛けています。特にテレビ台の方は奥行が700もありますから広がり止めを入れたり立て板に小穴をついて擦れ棧をかまして曲がり止めと板の反り止めを兼ねたりレールをT字状にしたりといろいろ。甲板止めも金具だけではこころもとないので木でコマを作って要所の抑えとしました。多分昔の人も苦労したでしょうね。施主さんもそのことをよくご承知で今回主だった板はほぼ柾挽きです。