手芸として作った小さな布製の人形などを千羽鶴のように吊って飾る分野があるそうでそのための希望に合った台を作ってほしいと頼まれたれたものです。サイズと大まかなデザインを指示していただいてあとは予算内でお任せでという内容です。材はしっかりしたものなら何でもということでしたのでケヤキにしました。これは今仕掛りの仕事の落とし材で余った分はいいように使ってほしいとの依頼主さんからの許しも得ていますのでそれを流用させてもらいました。台座は重い方がいいので40ミリの板を当てています。あまり目立ってはいけないものですから色は暗色に。着物の端切れなどを再活用した和風の作り物が引き立って見えるといいのですが。

 右側のは実はこれでは重すぎるということで作り直したものです。少し話に行き違いがあったようでこれは常時飾るためのものではなく年に一度展示会のために立てるもので普段はコンパクトに格納しておくことが望ましくその展示会場への持ち込みも自転車で運搬できるものを期待していたということ。馴染みのお客さんとのやり取りだと緊張感が欠けてしまうんですね。分解すると一番下の写真のようになります。年配のご婦人が扱っても支障ないようにホゾは角ではなく丸にしパーツもなるべく細くしています。ケヤキに関してはあまり太いものを細身に落とすと内部応力が変わって反りが出るのが怖いですから2枚の同様な板を背中合わせに接着して棒にしました。