お寺の納骨堂の受付のカウンターになります。はじめに甲板の形状を何パターンか見ていただいてそれからサイズを検討してスケッチを書き細かいリクエストを盛り込んで図面にするという手順です。狭い方の間口には扉を付ける、棚板を可動式にする、壁のコンセントの位置にあたる羽目板を失くす、色気は入口の戸の生成り色に合わせるなどが最終的に決まった仕様です。

 写真下が来訪者側の正面です。材は中国産のナラの柾、塗装はリボスのカルデットクリア〜アルドボスです。

 甲板は45°の角度で曲がっていて本体・台輪もそれに倣っています。板を縦に繋ぐのは強度を出すため双方に深くホゾ差しして補強に裏表チギリを入れています。台輪の脚は八角に落とすことによって角度を合わせるには楽に解決できたのですが二本の中柱の加工は少し面倒です。30oの板を4枚重ねて手前分は75o、先分は45oに割って整形します。それからほぞ穴を掘るのですが精度が肝心なので冷や汗出ました。胴付きがちゃんと付いてくれてまずはよかったです。