お寺の納骨棚の続きで今回のものは上下2段横3列で各個室上段にお位牌を置くスペースがあるタイプのもので同じ仕様のものが3台連結されます。ご住職に提案をしていただき具体的な加工法は何度か相談のうえで決めました。材は30oのナラ柾板。目に映るところは全面鉋がけして塗装はリボスのエボニーとウォルナット半々のオイル仕上げです。

 本体縦方向は一本組みなためなかなかの荷重がありますので配送時には手の掛かりがないと危険なので背板・扉を外した状態です。写真撮りのため一台だけ仮止めしました。扉の引手は紫檀で少し凝ったものにしたかったので台座を付けました。その上に空いた小さな穴は鍵穴になるものです。2か月かかる受注生産の鍵がまだ届いていないので今は見苦しいですが蓋付きの金具がつく予定です。

 羽目板は溝の深さに余裕を持たしているので伸びるのは構わないのですが濃い目の着色の場合縮んだときに無塗装の線が現れるとかっこ悪いのであらかじめ一度塗装を済ませたものをはめ込みます。地板は14oの薄板を使っていますがこれも扉内とはいえ伸縮があるかもしれませんから溝をついてしゃくって入れ込んだ裏桟との間に2o弱ほど隙間を開けて縮んだ時の糊切れと伸びた際の板の波状歪みと框組みの胴付き切れを防止しています。住職のご希望の一番にあったのは長く使えるものをとのことでしたからできる工夫はします。