広い廊下の掃き出し窓に向うような形で置かれるコーヒー・読書用にと注文を受けたテーブルです。ガラス戸は一間半の間口があり当初は柱と柱の間に長い板を吊り棚のように据えるというアイディアもあったそうなのですがさすがに安定が悪いし外に出るときに不便だということで2台に分割して脚付きのものということでデザインがまとまりました。今置かれている椅子が西洋式の座の高いものであることと肘をついた時に背が丸まらないようにというご要望があり総高さは750と高めに作り使い心地が悪いようならあとで脚先をカットするというお約束になっています。

 雑誌や本が置ける固定の棚を付けて欲しいとのご要望もあり昔の学校の机のようにとの案もあったのですが常に学習者のような姿勢を取ることもないでしょうしリラックスしたいとき膝上が窮屈になるのも嫌なものですし、また材も余分にかかるということもあり小さなものに落ち着きました。この棚板は中芯は20oのケヤキの板でこれは以前に世話になった大工さんからいただいたものだそうでお客さんの持ち込みです。その大工さんは僕も面識があり今はもうなくなられた方ですのでうまく活用できてよかったと思いました。

 その他の材は35o厚のナラ柾板。四本の脚と最下段の貫は張り合わせて作りました。

 両端は柱に当たるとして合わせ目がズレるとかっこ悪いですしまた日当たりの角度によって位置を変えることもありそうだということですので2台は一応ジョイントします。その際にいちいちドライバーを用意していただくのも手間なので蝶ネジを当てました。脚の底にフェルトを当てがえば木の床を傷つけることもありませんし女性でも楽に曳けると思います。