お寺の納骨堂の待合に置かれる安楽椅子です。座はクリ、宝珠はケヤキ、あとのパーツはナラの柾目材でできています。デザインが決まるまで紆余曲折ありましてウィンザー風の案もあったのですが(壁紙はウィリアムモリス商会のものを使うということもあって)スタッフの方々から手元に丸い宝珠を付けて欲しいとの意見やらなるべくメンテナンスフリーで長寿命・座布団とか使わないで座りやすい形がいいのではないかとの意見をまとめてこのような形になりました。

 座板は55ミリ厚。同じクリでも堅い部類のものを当てたので座繰りは結構時間かかりました。手前中央部の盛り上がりはなくてもいいもののようですがこれは体を傾けて寝そべるように楽な姿勢を取った際のお尻のズレ抑えの効果があります。普通に座っているときには意外に邪魔にはなりません。背板は積層曲げで各段若干カーブを変えてあります。

 これは一月ほど前に作った上の椅子の対面に据えるソファです。こちらは主にお客様さまに掛けていただく椅子で和尚さんのご希望で教会にあるような板囲いのベンチを基礎に掛け心地を柔らかにしたものを考えて欲しいと頼まれたものです。背板・腕木下・座に厚いクリの板をはめ込んで座と背を湾曲させて削っています。