普請好きなお寺さんの継続中の仕事で今回分は2年前に作った書庫前にすえる飾り戸です。三間の間口を4枚で仕切りますから1枚が1380、ちょっと大きいです。材はスギの柾目、格子部分は使用材を少なくするという気もあって14oの厚みなんですが間口が大きい分それだけだと弱いかなと思い縦中央だけ24oの厚みにして左右は分割して加工しました。全面手鉋がけしてご希望がありクリアオイルがけしています。

 上が格子組みの様子、下が収まった後の具合です。これだけ広さがあるときっちり垂直平行が出来ていることはまずありませんから現場での削り合わせは必須です。そのため縦方向は平均値から+2mm、幅方向も同じ数字で削りしろを取ってあります。ただその作業を一人で余裕のないスペースでするのはなかなか手間で周囲を傷つけやしないか神経も使います。

 ここは檀家さんの控えの間の裏手に当たところで回り廊下を挟んで向かい側に男女・多目的トイレがあります。天袋や木の戸は2年前くらいにやらせていただいたものです。奥まったところで窓がないので天袋の上に間接照明を付けるなど和尚さん凝ったことしていましてそれらの明かりが和紙張りの天井、木の戸、漆喰塗りの壁をより柔らかな風合いに映えさせてます。合板を使っていないこの頃では珍しい空間になると思います。