以前から何度か仕事をさせていただいていお客さんから農家作りの古い方の母屋の外戸をアルミサッシではなく木建具で作り直り直せないかとの相談があり材の手配やら時間がかかるので夏前までくらいならと話を進めているのですが裏手の風呂場の引き戸が傷みがひどく丁度ガラスも割ってしまったのでこれだけは早くにと頼まれた引き戸です。

 元はスギ材ですがこれは裏手で他と揃えなくとも問題ないと思いましたので手持ちの40oのホオ材を31に落として使いました。広葉樹は重くて狂いがきやすいため外建具に使うのは珍しいかもしれませんが東北地方では民家などでよくホオを見ます。性質が素直で軽いからだと思いますがそそれでもシラタや節があれば長持ちしませんから無地のパーツを拾うのには木取りはなかなか気を使いました。塗装は用心して水性ウレタンの刷毛重ね塗りです。

 金具は昔からありネジ式のもの。現場で枠やレールに合わせた仕込みの削りがあるかもしれないので穴位置は融通が利くように大きく取ってまだビスは打ってありません。これはホームセンターで買ってきたものですが使用頻度に因りますがネジ山が崩れて案外壊れるものです。高級なものだと何十年も故障知らずですが値段の差も何十倍あります。