サイトを見たということで工場に立ち寄って下された新規のお客さんの依頼で作ったデスクです。打合せではまず寸法のご希望を教えていただきお使いになる椅子の高さや腕木の有無などから高さを検討します。それから脚の形状・太さ、抽斗の有無などレイアウトの案をスケッチなど交えて練り上げます。その際勿論予算のことも大きく影響しますから概算でそれも提示して後日図面と見積もりをお送りしてOKが出れば予定表に書き込むというのが通常のパターンです。

 1800とかなり大きいサイズなのでご職業を伺うと学校の先生だそうです。他に特徴としては足元に棚が付くところでこれはこのページの制作例にあったものを倣ったのだそうです。ただ間口がかなり広いうえに重い本などを置かれるということですし位置的には脚を乗せることもあろうかと考えますので用心のためので取り外しもできる支柱を付けています。

 コンピュータを使うとき甲板が余り高いと肩がこるので標準の高さに。それにアームチェアで向かい合うと抽斗が全面にあるとぶつかってしまうので小さいものを方側のみ上から吊り式で付けています。帆立サイドに横桟が多いのは甲板下に何か吊り下げられるようにだそうです。

 材は丸太で買った北海道のミズナラで塗装は無着色のオイルです。

 甲板の取り付けには通常コマドメという金物を使うことになっていましてこの金具は無垢板などの動きのある板を固定するのにビスが動けるように穴が縦か横かに広く切れていて便利な商品だったのですが先ごろ新橋の問屋さんに在庫を尋ねたところ2mmの厚口のものは今後数千単位でないと注文できないということでそれがためこの前の品物から木で駒を作るようになっています。下の写真の幕板に幅4センチくらいの穴が沢山開いているのはそのためです。木の駒もそれなりに見栄えは悪くないのですが金属の方が収まりがコンパクトなので使い勝手がいい時もあります。手間も少ないですし。