新規のお客さんのご注文、引っ越しを機に調理家電を買い替えたのでそれに合う家具を探していたところたまたまうちのお客さんから注文というという手もあるよとご紹介頂いたものでレンジとオーブントースターを乗せる台になるということです。ネットで見つけたという資料を見せていただくと北海道のメーカーさんのもので跳ね上げ式の戸の付いた箱を上下二つ正面側が斜めに傾いだラダー式に框に組んだ帆立で挿み込んでビスで留めた構造のものでしたが如何せん寸法がマッチしなかったのが問題で側が末広がりで安定が良さそうなところを残して希望のサイズにできるだろうかとのご相談でした。

 板帆立が良さそうだということでプラン立てし直して他に階段式に上段が細くなるタイプも案にはありましたが斜めにカットで落ち着きました。材はミズナラ。元口近く木目が斜めになっているちょっと使いどころの難しい柾板が2枚残っていたのが上手く嵌まりました。帆立板下端の大きな抉り込みは自動掃除機の頭が入るようにとの要請からです。

 こうした斜めになるものは加工が案外面倒で簡単な原寸図を描いて寸法を出します。穴掘り・ホゾ取りもひと手間余計にかかって今回のものは特殊な開き方をする戸が付くので棚口の位置がいい加減にばらついてしまうと戸の仕込みで調整が難しくなるのは避けたいので精度優先、穴は見付きに平行、ホゾの方に角度をつけて対応しています。