懇意にしていただいているお寺さんより以前から頼まれていた室内用スロープです。お母様が母屋と本堂を行き来する際なかなか足の動きがスムーズにいかなくなって少しの段差も躓きが心配になってきたので福祉事務所を頼って非常用の金属製の折り畳み式スロープを試してみたものの置き場がちょっと変則な間取りなのとやはり仮設のものだと若干上下の弾みが起きて不安なので固定式のものを希望するに至ったとのことでした。 奥で使うので丈夫なら枠材はお任せということなのでホームセンターで売っているパインを接いだものにしました。滑り止めが乗るのであまり目につかない床板は15ミリラワンの4×8ランバー板。つま先の部分は先細ると木では弱いので市販のプラスティック製の傾斜板をあてて手前側は補足板をナラで作りました。塗料は水性ウレタンです。 上に乗るマットの選択がなかなか時間がかかり最終的にはケアマネさんの推薦で5mmのメッシュ状のプラスティックロールにしました。こちらも不案内な分野なのでご家族の方にネットでいい条件のものを探して手配して頂きました。ただこれは接着には向かない形状なので端を幾点かビスで固定します。掃除とか痛んで交換の時にはかえって有利かもしれません。 |