80ミリ幅のナラの板を八角形に継いで見えがかり50の楕円に削って作った掛け鏡です。下はその他いろいろ落とし材で作ったもの。タモ材のものだけは少し色付けしてあります。

 pa1_4.gif

 

 リサイクルショップで買った大きな鏡(ミラーが枠の内寸よりも小さく、ゴム状のコーキングとベニヤとの間の両面テープだけで固定してあるのに驚きました)の枠が古くてキズだらけなので再生を頼まれた壁掛け鏡です。お店に置かれるのもですから少し大袈裟な角飾りを付けてみました。材はナラ。角はケヤキです。かなり重いですからフックは3,4個必要かもしれません。

 台になっている小椅子も直しを依頼されたもの。ぐらつきが出ているのでバラしてあまりホゾが緩いものは薄木を当ててのり付けし直します。ちょっと気になったのは各ホゾの先が穴の底にきちんと当たっていないのが見て取れるところ。胴付きのないこのような大入れのほぞは木が瘠せればのりが切れて外れやすくなりますが木のそのような性質は仕方ないこととしてもそれでも組み立て時にきちんと底を密着させていれば押されて追われたのりがホゾの木口の導管に注入されることになり固定後は瘠せを遅らせる効果が期待できますし設計上の寸法を確実にまもることになり強度を担保します。この椅子は飾りはありませんけど軽くてバランスのいい椅子です。お客さんもそれを実感しているので補修を頼んだのだと思います。