ナラ板座のスツール。価格を決めてあとは好きなようにとの依頼でした。三角の辺を膨らませた形。脚は細めで下端の内側を削って外曲がりにしてあります。この板の年輪を何気なしに数えてみたら切り回しの範囲だけで150。手を止めて拝みました。

 

block_bluegreen.gif

   

 これは座を欅の一枚にして、脚を少々太くしたものです。この板は私の母親の実家が母がまだ嫁入り前に建替えをした時に庭にあったケヤキの木を切り倒して柱にした折に落としとして取っておいたものを今の当主から譲り受けたもので、湾曲しているのは削りではなく50年乾燥させた天然の反りです。

 左の写真がオリジナルで、3年後に後ろ脚の貫きが外れて甲板に挿したホゾが折れてしまい手直しさせてもらったのが右の写真です。このスツールの構造と貫きの太さ・取り付け方が合っていなかったようで、補修版では後ろ脚を太くして座板との接地面積を増やしT字型の貫きも後ろ脚とほぼ直角になるような位置に差し込むことで抜け防止を図るようにし、後ろ脚の勾配も13.5度からもっと深く25度と取って安定性を良くしました。

 

block_bluegreen.gif

     

  これは栃木の木工家 マスヤマさんのデザインを参照させてもらったものです。右側の写真が正面の向きになるそうです。全面刃物仕上げで右がウォールナット色着色、左が油のみの塗装です。